会社案内 | 合同会社ナカマ電子 | 映像、ネットワーク、制御機器の製造・販売

会社案内

システムの利便性を追求する企業です。

Enhance the convenience of system.

『合同会社ナカマ電子』は、電子システムの利便性を追求、映像、ネットワーク、制御の最適な組合せをはかり、使用者側の経営的にみた効果を追求した製品の開発を目指します。また、試作機やOEM製品の開発、既設装置の省スペース化及び省電力化、アナログ信号のデジタル化など仕様検討の段階より承ります。

企業理念/経営方針

Corporate philosophy/Business strategy

企業理念
1.アナログ、デジタル、通信制御の最適な組合せをはかる
2.電子回路と他業種、映像と他技術、他業種との橋渡しになる  
3.使用者側の経営的にみた効果を追求した製品の開発を行う
経営方針
1.製品の信頼性の重視
電解コンデンサは、5000H/105℃。製品化時の省力化と熱対策  
2.RoHS対応  
3.ユーザーフレンドリーの製品開発  
4.映像系中心の製品開発  
5.システムの効率化を考慮した製品開発 

会社概要

Company overview

会社名

合同会社 ナカマ電子

代表者名

代表社員 加藤雅彦

所在地

本社:〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東7丁目17-37     
技術センター:〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東7丁目15-3-203 

TEL

045-264-8015

FAX

045-264-8016

資本金

300万円

設立

2006年10月

従業員数

2名

事業内容

電子機器の企画設計、製造販売
1. 自社企画製品の製造、販売: ハイビジョン電子ライン挿入機、その他 映像関連機器
2. 受託開発: 録音・録画装置用制御機、GPS位置情報表示器(映像にスーパーインポーズ)

主要設備・研究体制

プロセッサ、FPGA、各種デバッグツール、波形モニター ほか

主要取引先

株式会社JVCケンウッド、ヒビノデータコム株式会社、極洋電機株式会社

取引先金融機関

川崎信用金庫、横浜信用金庫

沿革

Our History

2006年10月

ナカマ電子 設立、映像関連機器の自社開発と販売を開始。

2007年1月

『合同会社 ナカマ電子』へ改称。

2008年

公共施設向けの製品の提案と製品開発を開始。

2010年

映像記録装置(録画機)の販売開始。

2011年

産業向けの映像関連機器の販売を開始。

2014年

GPSタイムサーバーの販売を開始。

2016年

某所研究施設のリニューアル工事につき、制御機器の設計に携わる。ハイビジョンライン挿入機 HLM-100の販売開始。

 2022年

HD-SDI関連機器の自社開発を開始。

【本社】アクセス

Access

〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東7丁目17-37

【技術センター】アクセス

Access

〒223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東7丁目15-3-203